開園・・2016年8月23日

今年の夏は暑かったですね・・・・!

日中の暑さは相変わらずですが、さすがに高原

朝晩はとっても過ごしやすくなりました

気温さのせいで早生つがるも少しづつ色づき食べごろを迎えようとしています

準備も整い今年もいよいよ開園を迎えます

皆様お誘い合わせてお越しくださいますようご案内申し上げます

(産直の予約受付も開始しておりますのでご利用ください)

お知らせ

今年もたくさんの皆様にご来園・ご利用いただき

お陰様で11月15日閉園となります

りんご狩りをご計画中の方はそれまでにお越しくださいませ

又、りんごの販売はご来園者優先の為

地方発送の受付は本日をもって終了させていただきます

ご愛顧どうも有難うございました

又新たなりんごが実る来季8月皆さまにお会いできますよう

園の整備に努めてまいります

取り急ぎお知らせまで

 

恐るべしメディア・シルバーウィーク

今年は4社のテレビで季節の話題・お出かけおすすめ情報等に

取り上げていただきこの連休過去最高の人出でした

残りわずかだった完熟津軽は早々に完売

もぎ取り園の「やたか」は2日間でほとんど無くなり・・・

店頭に並べたりんごや大根他の野菜も底をつく始末

芋ほりも盛況で、腰を下ろす間もない忙しさでした

ご来園誠に有難うございました  (*’▽’)

現在「陽光」の園に移行しています

こちらはまだまだ沢山ありますのでお気軽にお立ち寄りください

 

 

 

夏野菜の収穫始まりました

りんごの袋かけが終了し一段落した6月末

いよいよ久万高原の夏秋野菜の収穫が始まりました

じゃが芋は豊作!

ズッキーニをはじめきゅうり・かぼちゃ・大根・ピーマン・なすなど

道の駅さんさん他、産直市へ出荷しています

(りんごは8月末~の収穫となります)

 

KIMG0289 KIMG0292

りんごの花一輪さきました。

4月に入ってぐっと気温の高い日があったり急に冷え込んだり

その上雨の日が多く天候の定まらない日が続いています

が、まずまず平年並みにりんごの花が一輪開花しました

この分だと満開は? 4月末以降になるかなあ・・・ ??

つぼみが混じっているこの時期が私は一番好きです

KIMG0213

とってもかわいいでしょう!

KIMG0214

 

おかげさまで、りんごの地方発送は終了しました

今年は例年より出来もよく収量も多かったのですが

「美味しかったのでまたお願いします」っといったリピーターさんや

「初めてですが・・・」というお客様に支えられ

お陰様で完売いたしました。

今後、地方発送はりんごジュースやりんごチップ・ジャムなどの加工品のみの

扱いとなります

りんごにつきましては来年8月中旬ころから受付を開始したいと思っています

ご利用いただきました皆様どうも有難うございました

 

ふじりんごの地方発送まだ余裕があります

 

Picture111114_142404

昨年は品不足でご迷惑をおかけしましたが、

お陰様で今年のりんごの出来は最高です

りんご狩りの予約は16日まで・・・で終了予定ですが

産直の予約はまだまだ11月中お受けいたしております

希望される方はお早めにご連絡ください (*’▽’)

 

 

駐車場前を彩る完熟りんご「陽光」

Picture102114_065603

朝霧の中の完熟陽光

園の駐車場前・・・道路を走る車は自然とスピードを緩め

わき見をしながら運転される方の多いこと!

又、駐車場に入った車から降り立った皆さまも受付より先に写真撮影

この光景が見られるのもあとわずかです

先日の西条PTA連合会の皆様の団体写真撮影にもご利用いただきましたが

ほんとに美しい! 美味しい(^^♪ ・・・

 

皆さん「一つもいでみたい、ここのは特別美味しそう・・・」と思われるようです

でも、「申し訳ありませんが、ここは看板!ご予約でもげません。」と守ってきました

ですが、完熟を迎えそろそろ潮時・・・・時期を失することのないよう

11月2日団体ご予約の超お得意様にもぎ取っていただこうかと思っています

 

この「陽光」が終わればあとは「ふじ」

道路脇にもありますが、もぎ取り園はちょっと見えにくい場所なので

終わってしまったと勘違いも多々ありますが、

「ふじ」は11月16日までもぎ取り可能ですのでお早めにお越しください

 

・・・・ということで今年の閉園は11月16日に決定いたしました

(ちなみに芋ほりは10月末をもって終了とさせていただきます)

どうぞ、よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

お待たせしました・・・芋ほり農園開園です

りんご園の中にあるさつま芋畑

例年よりちょっと遅れましたが、9月13日(土)より開園します

Picture091114_064426

今日店頭の販売用にちょっと掘ってみました ↓

Picture091114_074802

毎年でかすぎて困るので今年は株間を狭くしたのに

やっぱり大きいのが育っています

丸々としたお芋がコロッと出てきたら子供たちが歓声をあげることでしょう

目に浮かんでワクワクしています