四国霊場大宝寺と岩屋寺の間に位置し、南国では珍しいスキー場もある久万高原町は一日の気温差が大きくりんごの栽培にも適していてとても美味しいりんごが育っています
有袋栽培・減農薬ににも取り組み除草剤を使っていないりんごの畑はモグラが穴を掘り土がフカフカ! りんご狩りで園内に足を踏み入れたお客様にその感触を楽しんでいただき気持ちの良い空間になっています。
皆様お誘い合わせてお立ち寄りください
TEL.0892-50-0771
〒791-1212愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙741-3
四国霊場大宝寺と岩屋寺の間に位置し、南国では珍しいスキー場もある久万高原町は一日の気温差が大きくりんごの栽培にも適していてとても美味しいりんごが育っています
有袋栽培・減農薬ににも取り組み除草剤を使っていないりんごの畑はモグラが穴を掘り土がフカフカ! りんご狩りで園内に足を踏み入れたお客様にその感触を楽しんでいただき気持ちの良い空間になっています。
皆様お誘い合わせてお立ち寄りください
「邪(気)をはらう」ところからこの名前がつけられたという縁起のいい果実「じゃばら」は
毎年11月から12月始めにかけて収穫され、ユズよりも果汁が豊富でユズやスダチとは違った風味があり
まろやかさが特徴だそうです
疲労回復に役にたつビタミンや、カロチンも含まれ、「じゃばら効果」は
マスコミでもり上げられるほど注目されていると産業振興課のOさんに
教わり苗木を3本購入、暖かくなったので畑に定植しました
先だっていただいた実を焼酎割りにしましたがさっぱりしてとても美味くて
我が家で収穫できるようになると思うとワクワクします
しっかり育てていかなくては・・・