りんごの美味しい季節がやってきました

四国霊場大宝寺と岩屋寺の間に位置し、南国では珍しいスキー場もある久万高原町は一日の気温差が大きくりんごの栽培にも適していてとても美味しいりんごが育っています

有袋栽培・減農薬ににも取り組み除草剤を使っていないりんごの畑はモグラが穴を掘り土がフカフカ! りんご狩りで園内に足を踏み入れたお客様にその感触を楽しんでいただき気持ちの良い空間になっています。

皆様お誘い合わせてお立ち寄りください

FBページ

今年度料金改定がありますのでお気をつけください

こんなに出来のいい年は珍しい・・・

Picture102413_110356

11月2日  大切なお客様のご予約があったので

うちの看板娘・・・駐車場前の陽光・・・

ずっと 温存していてようやく解禁

3日から一般解放を始めました

木で完熟しているので糖度は17度、色も赤黒くつやつや

最大1個600g以上のものもあり今年の出来は予想以上の上出来です

「こんなのお店で見たことないですよ!」

っとうれしいお言葉いただきました(^^♪

これもあとわずか  です・・・

終了後は 並行して開園している 最後の 品種「ふじ」へ移行

そろそろ終盤戦です

 

 

雨あがりのりんごもなかなかいいですね

Picture090414_094230

早生品種つがる

とってもいい色合いになってきました

雨にも負けずよくぞここまで育ってくれたものです

試食されたお客様 「うん…美味しいね」

「この間の食べてしもた・美味しかったからまた買いに来たんよ」

っとうれしいお言葉もいただけるようになりました

9月中旬まではこのつがるが楽しめます。

どうぞお越しください

 

 

すももが食べ頃です

すももが食べごろ

皮は青みがありますが ひと皮むけば中は真っ赤

皮に酸味がありますが 中はあま~い!

とっても美味しいです

摘果もしなかったけど丁度いい具合に実がついていたので

割合大粒に仕上がりました

っということで早速道の駅に出荷します

Picture080214_161249

早生つがる ずいぶん大きくなりました

Picture060514_123533

真ん中の赤いのがつがる

周りの青いのはフジ

不思議ですねえ・・・小さいころから一目でわかるくらい色の差がでています

画像は、木になっている状態ではないので比較が簡単

実は、昨日の台風並みの大風でせっかくかけたばかりの袋ごと落下してしまった実を

今朝拾い集め袋を取り外したものなのです

この時期から風の害を受けるとは・・・自然相手の農業って大変なんです

ボイセンベリーの植え付け

Picture032714_120317

久万高原町に4月22日オープンする道の駅

開設に向け、町主催の各種農産物スキルアップ講座に出席させていただきました

その中で気になったジャバラとボイセンベリー

先日ジャバラを定植したのに続いて今日はボイセンベリーをテスト栽培で1本だけ購入

どのくらい成長するのかわからないし収穫のこと考えると

とりあえずコンテナで栽培してみることにし植え付け完了です

さあてどんなになるんだろう? どんな味かも楽しみ・・・・!!

 

 

ジャバラ苗植え付け

Picture032314_125555 Picture032314_125615

「邪(気)をはらう」ところからこの名前がつけられたという縁起のいい果実「じゃばら」は

毎年11月から12月始めにかけて収穫され、ユズよりも果汁が豊富でユズやスダチとは違った風味があり

まろやかさが特徴だそうです

疲労回復に役にたつビタミンや、カロチンも含まれ、「じゃばら効果」は

マスコミでもり上げられるほど注目されていると産業振興課のOさんに

教わり苗木を3本購入、暖かくなったので畑に定植しました

先だっていただいた実を焼酎割りにしましたがさっぱりしてとても美味くて

我が家で収穫できるようになると思うとワクワクします

しっかり育てていかなくては・・・

 

 

 

乾燥ねぎ作り

最高気温が15度以上になり畑のねぎもぐっと伸びて育ってきました

青々として甘くてとっても美味しいのでぬたにして食べたり炒めたり

味噌汁など汁物にもたっぷり使います

4月になるとネギ坊主ができ固くなるからそれまでに

お好み焼き・ギョーザも作ろうと思っています

が、とても食べきれる量ではないので保存するため乾燥ねぎ作りをはじめました

包丁で刻むのはなかなか大変なのですが

Picture032113_161806

厳しい冬を乗り越えたもの…大事に食べきって始末しようと思っています